頑張る主婦を応援! 育児と家事と自分の時間 両立生活情報サイト

トイレトレーニングの始め方・きっかけ

 息子も娘もちょうど2歳3ヶ月頃からトイレトレーニングを始めました。

息子の場合

 本当はもう少し早く始めようと思っていました。

オムツ換えの手間は、毎日忙しい私にはとっても無駄でもったいない時間。
たった5分のおむつ換えでも、よく動く息子をじっとさせて換えるとなると5分以上は確実。
さらにお出かけ中のおむつ換えは5分なんて絶対無理です。おむつを換える場所を探して、靴を脱がして・・・と。

おむつ代も節約には程遠い便利ものだし。資格の勉強や仕事に復帰したことなどの理由からも早くおむつを外したいと思っていたのです。

でも実際りのトレーニングというのは、そんな簡単なモノではありませんでした。
息子ももちろん、親自身の気持ちもしっかり持っていないと始められません。
一度始めてしまったら断念などは子供のためにもすべきではない、長期戦になるであろうトイレトレーニング開始への意欲がなかなか高まりませんでした。

 でもきっかけは息子が与えてくれました。
お風呂に入る時、決まってお風呂場でおしっこをするようになりました。男の子だから分かりやすいのかもしれませんが、出てくるおしっこを自分で見ることがおもしろいようでした。
これを逃してはいけないと、お風呂の前にトイレに連れて行く習慣を付けてみたのです。

トイレでは出ないのにお風呂場に行くと出るというのが初めの1週間。
たまたまトイレで出たことがきっかけで、トイレもおしっこをする場所なんだとわかったのか思っていたより自然にトレーニングを開始したのでした。

娘の場合

 5月生まれの娘は、ちょうど夏にトイレトレーニングを開始。夏はトレーニング開始にはとっても向いている季節だと言われています。

 きっかけはいつもよく遊ぶ友達がトレーニングを始めていたから。
自宅のトイレでしている様子を見て、娘の意思でのスタートでした。
二人目だったので慣れたもの。戸惑うことなく始めました。

トイレトレーラングに必要なもの

 トイレトレーニングで購入したもの。

トレーニングパンツトレーニングパンツ6枚

とりあえず布のトレーニングパンツを6枚買いました。

キャラクターものも買いましたが、息子はそういうのに騙されて喜んではくタイプではないのであまり期待せず・・・なるべく厚手のものにしました。

オムツとれっぴ〜パッドピジョン オムツとれっぴ〜パッド 36枚入 729円(税込)

トイレトレーラング中期に大活躍。大きいので漏れません。ただ大きいせいで取り付けがちょっと面倒かな。

トレーニング過程でも紹介していますが、息子の場合おしっこを少ししてしまい我慢して止めて「しっこ!!」という時期があり、おむつだともったいないし布のパンツだと漏れてしまうので、このパッドは重宝しました。おしっこ吸収ライナー 45枚入おしっこ吸収ライナー 45枚入 599円(税込)

トイレトレーニング後期に大活躍。

正確にはトイレトレーニング用のパッドではないと思います。テープタイプのおむつを使っていたころから愛用していました。
オムツとれっぴ〜パッドを使っていた時の「少ししてしまう」という量よりも減ったのだけれどほんの少ししてしまう時期に重宝しました。

トイレトレーニングの経過(息子の場合)

 トレーニングパンツとおしっこパッドを揃え根気を入れて気長にトイレトレーニングをはじめました。

2歳5ヶ月でおむつはとれ、あとはおしっこパッドだけになりました。
順調な日もあればまったく駄目な日もある・・・。「昨日できたのに、なんで今日はできないの!!」とついつい思ってしまいます。トイレトレーニングは完成までに半年以上かかるのが当たり前なので、焦りは禁物です。

息子のおむつが取れるまでのトイレトレーニングの過程を具体的に紹介します。

親が積極的に連れて行く時期

step1 【トイレに慣れさそう!!】
テープ&パンツタイプのおむつを使用
お風呂の前だけトイレに連れて行き、朝・日中のトレーニングはまだはじめない。
一日「全部トイレ」というよりも「1回だけトイレ」と始めた方が、やる気が出るし興味を持つと考えました。極端にすることが一番抵抗を感じます。
そして何より親にとっても、長期戦だからこそ初めから頑張りすぎると長続きしない。
step2 【膀胱におしっこを溜める練習をしよう!!】
テープ&パンツタイプのおむつを使用
日中1時間に3、4回トイレに連れて行く。
この時期が一番大変。初めは1時間に1回連れて行けばいいだろうと思っていたのですが大間違い。今までしたいときに、したい分だけしていたおむつ環境のままなのでちょっこちょっこしてしまいます。面白がってトイレに行くというのに付き合っていて、15分前にしたばかりだから出ないだろうと思っても・・・出るんです!どんだけ〜というくらい出るので大笑い。(季節的なことも理由だと思いますが)
日中1時間に1回
だんだんおむつの中でおしっこをしてはいけないと思い始めたのと、トイレに行くのがめんどくさいのとで、徐々におしっこの出る感覚が広がっていきました。(季節も春になり少しずつ暖かくなってきたせいかも)
step3【朝起きてからトイレに連れて行こう!!】
お出かけする時はテープ&パンツタイプのおむつを使用
おうちにずっといる時はおむつとれっぴ〜パッドを使用
朝起きてからトイレトレーニングをはじめる。日中1〜2時間に1回。
朝起きてしていても、していなくてもトイレに連れていきます。朝起きたばかりの寝ぼけている時におしっこはしないようです。そのすきにトイレでスタンバイしておきます。何日か繰り返していると出るようになります。
日中も引き続き1〜2時間おきにトイレに連れて行きます。飲み物をたくさん飲んだ時は頻繁に行ったりとその日の状況に合わせて・・・
朝トレを始めるとついでにうんちも一緒にする日が出てきました。トイレで一回するとおむつでする気持ち悪さを感じたようで、この時期でうんちは完璧にトレイでできるようになりました。

息子が行きたいと言い出すのを待つ時期

step4【トイレに行くタイミングは子供に任せよう!!】
おむつとれっぴ〜パッドを使用⇒おしっこ吸収ライナーを使用
お出かけ前だけ親が声をかけ、その他は息子が「トイレ」「しっこ」と言ってくるのを待つ。
ほとんど失敗です。そのたび何度も何度も「おしっこはトイレ!!」と言い聞かせます。感情的に怒ったこともしばしば・・・反省です。
だんだん言えるようにはなってきました。しかし半分くらいパンツ(オムツとれっぴ〜パッド)でしてしまってからです。我慢して止めて「しっこ!!」というのでトイレでも少し出ます。今度は「おしっこは全部トイレ!!」と言い聞かせます。
ほとんどトイレで出来るようになりましたが、まだ少量パンツ(おしっこ吸収ライナー)の中でしてから言うことがほとんど。
他には、出る寸前に言うのでトイレでスリッパを履いたくらいで我慢できずに出てしまい時もあります。今度は「早めに言うんだよ!!」と言い聞かせます。

始めたばかりの頃分かったこと・・・

 トイレに連れて行くタイミングを1時間〜2時間の間に1回連れて行けば良いと思っていました。

しかしそれは大間違い!!

 はじめは今までの紙おむつと同じ感覚なので、いつでもオシッコが出来る状態。
膀胱にオシッコを溜めることがなく、1時間の間に3回も4回もちょこちょことしてしまうっていることがあるということで。

なのではじめは、何度も連れて行き、徐々に感覚を広げていくというやり方をするとスムーズにはじめられます。

トイレトレーニングを始めて1ヶ月ぐらい経って感じたこと・・・

 トイレトレーニングは母乳育児と似ているということ。
オシッコの間隔が少しづつ空いていくこととか、夜のオシッコが我慢できるようになっていくこととか、そしてそれが徐々にできるようになるというところも。

母乳もトイレトレーニングも個性があり、ゆっくり、ゆっくり慣れていくものなのです。

トイレトレーニングを卒業して感じたこと・・・

 トイレトレーニングにも個人差があります。そして親にもいろいろなやり方があります。

お座りが出来たくらい(生後6、7ヶ月頃)から、おまるに座らせて排泄する習慣を付けるやり方。

うんちだけ出来ない子。(緊張が強い子。強く期待されると出来なくなる子などに多いそうです。)

最後まで子供任せにする方。

 始める時期も、トレーニングの期間も、卒業する時期も、全てその子その子によって違いがあります。

だから「できるからすごい!」とか「できないから駄目!」だという評価はトイレトレーニングには禁物です。
始めるきっかけは、私のように子供が与えてくれることが多いようです。
それまではあまり焦らず待っていればいいと思います。
そして始めたら諦めたり、途中で止めたりしないことが大切なのです。

おむつ・トイレの悩み解消 Entries of this Category